

それぞれの戦い
トレラン、日本山岳耐久レース(ハセツネCUP)。
この地図は23時の時点。左の地図は女子トップアスリートの丹羽選手。この時点でゴール。
もう一人、端末をもって頑張って走っている選手がいます。彼の同時刻の現在地はここです。
それぞれが自分の限界と闘いながら頑張ってます。
私は、現在地の共有しかできませんが何とかゴールまでたどり着け!と発破をかけたいです。


日本山岳耐久レース(ハセツネCUP)
丹羽薫選手が出場です。またGPS端末を持って走って頂きます。
明日13時スタートです。
またHPにて丹羽薫選手の現在地を確認できるパブリックビューを用意します。


マラソン応援
先日の大阪マラソンの応援でランナーを全く発見できませんでした。ガックリ。
ランナーが端末持っていてくれれば大体の予測が出来るので先回りも出来るのに.....。 と思った方もいたのではないかなぁ。 一度、もって走ると本人と言うより仲間にはメリットが大きくましてパブリックビュー機能で現在地をみんなで共有出来る。 遊びでもつかっても面白いのだけど。


トレラン:HASETSUNE
今週末31日に開催されるトレラン「HASETSUNE」にUTMF日本人女子TOPの丹羽選手が出走されます。
今回も匠ぷらすGpsサービスで扱っている端末を持って走って頂けます。 また当日、パブリックビューで丹羽選手の現在地を案内します。
個人で一日からでもレンタル対応しています。
昨日の大阪マラソンで応援したくても選手が見つからなかった方もおおいのでは?
是非一度お試しください。 #スポーツトレラン


西米良スカイランニングクエスト②
長谷川加奈子選手の履歴です。 順位は分かりませんがログデータでは現在の緯度経度、移動スピード、標高などもわかります。 優勝目指して頑張れ。 #スポーツトレラン


西米良スカイランニングクエスト
9月のUTMF大会で日本女子TOP、総合4位の丹羽選手にご利用頂きましたが、今回は日本ランキングTOPの長谷川香奈子選手にご利用頂きます。 また皆様にもご覧頂ける様に明日パブリックビューURLをお伝えします。


広範囲にまたがる。
マラソン、トレラン、自転車など広範囲の競技で選手のサポート、応援するのは大変です。競技にもおりますが我々のGPSトラッカーは64gしかないのでアームホルダーに入れておくだけで使えます。端末が位置情報を発信する間隔も色々設定が出来るので、色んな競技、自分のグレードに合す事が出来ます。
位置情報を共有するのは本当に色んな意味で楽しいし、安全と安心に繋がります。


登山
この連絡の取れなくなった母娘も無事保護されました。よかったです。
今の時代、現在地を共有できる仕組みが色々あります。
とにかく万一のことを考えて家族や知人には現在地や履歴が分る様な準備をしておけば万一の時にもある程度絞り込めて捜索も出来るし場合によってはピンポイントで救助に向かえる事も有ります。
準備不足と体力の過信は気をつけましょう。


グループ毎の現在地を共有
複数のグループ位置情報をスマホやタブレットPCで確認出来ます。
これが主催や管理者が見る事が出来ると非常に便利にはなりませんか?
またこれがバイク便の位置情報としたら荷物の依頼が有った時にどのドライバーが一番尾ky草間に近いかも一目瞭然。
またこれがオリエンテーリングでそれぞれの位置情報が分ればよりゲーム性が高まりませんか? #学校修学旅行グループ行動共有


北アルプス
これから秋本番ですが既に北アルプスでは今回の3連休ではこの様な吹雪の日もありました。 こうなれば、私みたいな素人は迷子間違いなしです。 今年の夏も山岳救助の出動が多かったと新聞記事でもありました。 特に中高齢者の準備不足と体力の過信。 北アルプスの様な広範囲で迷えば大変です。是非ともご自分の現在地を共有できる体制をとって楽しく登って欲しいと思います。